報道とは? 熊本地震、、
福岡も揺れましたが、、、、、
熊本の親戚、、、湯布院の知人、、、別府のお世話になってるホテル、、、
状況聞きましたら、とんでもないことに。。。
私も、来週までのイベン、パーティ演奏の仕事がすべてキャンセル。。
熊本は余震、停電、断水、物資不足など大きな問題があるようです。
ライフラインの復旧が第一。。!
そんな中、facebookでシェアされていた熊本の方の記事。。。
あまりにも多くの報道ヘリコプターが多く、爆音で回りの音が聞こえない。。
以前、阪神・淡路大震災で報道されなかったこと。。
この震災でも家屋崩壊などで圧迫死した方が全体の77%!
今回もかなり多く、こういったヘリなどの問題で助けを求めている方の声が届かない。。
教訓が活かされていない。。。
すごく難しい問題ですね!
我々は報道を通じて、現在の状況を把握できる。。
でも各テレビ、新聞の内容は当然、ほぼ同じ内容です。。
視聴率を競い合うことがなければ、一つの報道機関の映像や写真、イナタビューなど
共同で使用することであれば、もっと救助の声が聞こえるのでは。。
これは、故上岡龍太郎さんがテレビで発言されたことです。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/65981636.html
熊本の親戚、、、湯布院の知人、、、別府のお世話になってるホテル、、、
状況聞きましたら、とんでもないことに。。。
私も、来週までのイベン、パーティ演奏の仕事がすべてキャンセル。。
熊本は余震、停電、断水、物資不足など大きな問題があるようです。
ライフラインの復旧が第一。。!
そんな中、facebookでシェアされていた熊本の方の記事。。。
あまりにも多くの報道ヘリコプターが多く、爆音で回りの音が聞こえない。。
以前、阪神・淡路大震災で報道されなかったこと。。
この震災でも家屋崩壊などで圧迫死した方が全体の77%!
今回もかなり多く、こういったヘリなどの問題で助けを求めている方の声が届かない。。
教訓が活かされていない。。。
すごく難しい問題ですね!
我々は報道を通じて、現在の状況を把握できる。。
でも各テレビ、新聞の内容は当然、ほぼ同じ内容です。。
視聴率を競い合うことがなければ、一つの報道機関の映像や写真、イナタビューなど
共同で使用することであれば、もっと救助の声が聞こえるのでは。。
これは、故上岡龍太郎さんがテレビで発言されたことです。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/65981636.html
4月早々、、出会い!
故郷 大川に帰り、よく立ち寄る焼酎バー“でんでん”!
ライブも何回かやりましたけど。。。
ここはよくいろんな方と出会いがある場所。。。
先日も親友と飲みに行き、、、
まず、大川の生徒さんとバッタリ、、、。
これはまあよくあること。。。
小学校の担任先生の息子さんの奥様と、、
もう何年もたちますが、故郷 大川のことを歌にした、、、
“遥かなる場所へ”
CD制作した際に、ジャケット用の写真撮影をしたのですが、通った大川小学校で撮影。
そして昔から変わらず、同じ場所にある鉄棒。。。。
これ歌詞にもこの鉄棒登場するんですが、、、
グランドでサッカーしてた子供たちに撮影のため鉄棒をしてもらって、
それをCDの表ジャケットに。。。
それがこれ!

その子供のお父さんとバッタリ。。。
しかも驚いたことに、この中の3人がお子さんで、、しかも、、、、
三つ子
その時には、気づかなかった。。( ;∀;)
何かの縁で、CDもちゃんとお持ちで、、(^^♪
なんか春らしき、素敵な一日でした。。。
ライブも何回かやりましたけど。。。
ここはよくいろんな方と出会いがある場所。。。
先日も親友と飲みに行き、、、
まず、大川の生徒さんとバッタリ、、、。
これはまあよくあること。。。
小学校の担任先生の息子さんの奥様と、、
もう何年もたちますが、故郷 大川のことを歌にした、、、
“遥かなる場所へ”
CD制作した際に、ジャケット用の写真撮影をしたのですが、通った大川小学校で撮影。
そして昔から変わらず、同じ場所にある鉄棒。。。。
これ歌詞にもこの鉄棒登場するんですが、、、
グランドでサッカーしてた子供たちに撮影のため鉄棒をしてもらって、
それをCDの表ジャケットに。。。
それがこれ!

その子供のお父さんとバッタリ。。。
しかも驚いたことに、この中の3人がお子さんで、、しかも、、、、
三つ子
その時には、気づかなかった。。( ;∀;)
何かの縁で、CDもちゃんとお持ちで、、(^^♪
なんか春らしき、素敵な一日でした。。。
新たなスタート~音楽の力。。
4月、、、、
入学、、、入社、、、
3月という別れ多き時から、新たな出会いが始まる月、、。
桜満開、、、気候もすごい安くなってきて、新たなスタートするには、絶好な日和。
明日は地元大川で、子供たちの合唱にゲストで参加、、、。
そして、新たな音楽提供の場ができ、4月からスタート。。
いままで、ギターや歌を目の前で提供する、、いわゆるライブで、人々とのつながりを
作ってきたのですが、、、
それに加えて、、
生まれてくる新しい命とその家族のために音楽でメッセージを送る。。。
ライブだけではない、違う形で、音楽の仕事ができること、、、
音楽家だなあと実感しております!
今の環境に感謝しないとですね。。。
さっ、頑張ろう~~!
入学、、、入社、、、
3月という別れ多き時から、新たな出会いが始まる月、、。
桜満開、、、気候もすごい安くなってきて、新たなスタートするには、絶好な日和。
明日は地元大川で、子供たちの合唱にゲストで参加、、、。
そして、新たな音楽提供の場ができ、4月からスタート。。
いままで、ギターや歌を目の前で提供する、、いわゆるライブで、人々とのつながりを
作ってきたのですが、、、
それに加えて、、
生まれてくる新しい命とその家族のために音楽でメッセージを送る。。。
ライブだけではない、違う形で、音楽の仕事ができること、、、
音楽家だなあと実感しております!
今の環境に感謝しないとですね。。。
さっ、頑張ろう~~!