タータン in 大川 First Live 無事終了!
小呂島コンサート。。
福岡市西区でありながら、姪浜港から船で1時間ちょっとの遥か海の先の先。。
小呂島
そんな島で、コンサートを行いました。。。
といっても島の公民館。
広島のしーなとシュウと我らサウンドスケッチ、、。
応援隊とテレビ撮影クルー合わせて、20名近くで。。
69世帯の人口約200名、、、、
苗字は二つしかない、、。( ;∀;)
警察関係も、、医療関係も、、、スーパーや飲食店もない。。。
でも猫がたくさんいたなあ。。(^^♪
島について、、、、なんと静かな。。。
生活音がほとんどない、、、、、、
聞こえるのは波の音だけ。。。
今回は演奏だけでなく、ドクターも同行してもらい、島民の診療も行うという、、、、
あっ、、今回の企画はサウドスケッチの“亀山みゆきさん”
みゆきさんが作られた曲“潮風の丘”を中学生3人と歌ったり、、、
EXILEのコンテストで1万人の中から10人に選ばれた島の漁師“元気くん”と三線の花を。。。
とても暖かいコンサートでした。。
また行きたいなあ!


小呂島
そんな島で、コンサートを行いました。。。
といっても島の公民館。
広島のしーなとシュウと我らサウンドスケッチ、、。
応援隊とテレビ撮影クルー合わせて、20名近くで。。
69世帯の人口約200名、、、、
苗字は二つしかない、、。( ;∀;)
警察関係も、、医療関係も、、、スーパーや飲食店もない。。。
でも猫がたくさんいたなあ。。(^^♪
島について、、、、なんと静かな。。。
生活音がほとんどない、、、、、、
聞こえるのは波の音だけ。。。
今回は演奏だけでなく、ドクターも同行してもらい、島民の診療も行うという、、、、
あっ、、今回の企画はサウドスケッチの“亀山みゆきさん”
みゆきさんが作られた曲“潮風の丘”を中学生3人と歌ったり、、、
EXILEのコンテストで1万人の中から10人に選ばれた島の漁師“元気くん”と三線の花を。。。
とても暖かいコンサートでした。。
また行きたいなあ!









オカリナフェスタ イン 中国 2017
見えてきた。。。
ユーミンライブ。。Sound Sketch
中国の国際オカリナフェスティバル!
ちょっと遅くなりましたが、中国ツアーのことを。。
いや~中国初上陸。。。
オカリナ奏者“大沢聡”率いる、、、
【大沢聡&レッドゾーンカンパニー】
嘉興市で毎年行われてる“オカリナフェスティバル”のゲスト出演!
言葉通じないこと、過酷な機材など大変ではありましたが、成功しました!
各国代表で有名な奏者が演奏されましたが、バンド率いてのロックなサウンドは
メガテンだったでしょうね!^_^;
無事終わってほっとしました。。。
3泊4日のツアーだったのですが、フェスティバルの日以外は、観光、買い物、パーティ
など、そちらの時間が多かった(~_~;)
やはり人種、文化が違う国、、、、、驚きでした(゜o゜)
今回は大沢さん以外にも生徒さんも演奏されるので、ツアー自体は20人くらい。。
初日は、杭州へ入り、観光など。。。
なんか中国~~~って感じでした。(^^♪


ホテル着いた後、大沢さんに付いて行き、なんか怪しげな商店街、、
でも中国語わからな~~い!(-.-)

何やら大沢さん価格交渉中!
2日目は嘉興市にあるフォーカリンク社のオカリナ工場見学。。。
世界的に有名なブランドでもちろん大沢も使用、、、そして
大沢さんプロデュースのオカリナもこちらで生産。。。

すごい工程作業でした!
夜は翌日の国際オカリナフェスティバルのレセプション出席。
有名なオカリナ奏者の演奏もあり、good!

さて3日目はフェスティバル。。。
いろんな方の演奏も聴けてた、、みんな先生されてるくらいなんで、
半端なく上手い、、!

全国飛び回ってる弓場ちゃん!
我々は最後の演奏で1時間くらいのステージ!
いつものフュージョン曲とオリジナル曲で観客を圧倒!
燃え尽きました。。。。




それあってか夜の打ち上げ(パーティ)はメンバーもはち切れまして、
中国なのに、博多弁丸出しで、騒いでおりました。。

あっ、、レッドゾーンカンパニーのメンバーは、、、
久米博之 gt 錦戸洋之 key 児玉康成 ba 野田雅仁 dr
来年はフォーカリンク社が今建設中のホールであるみたいで、是非
このメンバーでいけたらなあと勝手に思ってます(^^♪
異国のツアーって面白いです!(^^♪

いたよ~~インチキドラちゃんが。。。
大沢聡&Red Zone Company ツアー初日!
キッズミュージカル TOSU !

二日間の公演、、、終了~~!
ほんと大変な現場です^_^;
演技にあわせての演奏、、、
普通じゃありえないコード進行、、、
過酷なテンポチェンジ、、、
多彩なリズムとサウンド、、、
そして怒涛の14分の曲、、、
一瞬たりとも譜面から目が離せない!^_^;
でもほんとに素晴らしいミュージカルでした。
話の内容もそしてキッズの演技も。。。
講師の方々、音響、舞台、裏方さんなど、一致団結して取り組んで、
成功させとうという気持ちが伝わってくる。
公演最後のカーテンコールの曲を演奏してるときはほんとウルウルきてました(+o+)
来年は今回の話の続編だって。。。
是非ご来場ください!\(~o~)/


※打ち上げ参加せず、すぐ夜のライブへ、、、過酷な日でした^_^;
HKB60 ~ 川北還暦ライブ!
今年初演奏。。。kodamin祭!
能楽堂でのLIVE終了!
AKEMI lady-A super Special lIVE !

白金能楽堂でのライブ!
ソウル、ジャズ、ゴスペル、日本の名曲など。。。
白い足袋を履いての演奏。。。(^^♪
3ステージ構成で、、、
1部・・・ギターデュオ
2部・・・お笑い(寸劇)
3部・・・バンド
メンバーは、、、
vocal AKEMI Lady-A
guitar 久米 博之
bass zunny
drum 山部 三喜男
お客様は満員!
厳粛な雰囲気の中、AKEMIさんが着物と能面を被って登場。。。
面を取った後、Fly me to the moon のイントロにあわせて、着物を脱ぎ、
ドレスアップしたAKEMIさんに変身。。。
お客様も驚いたようだが、なんか厳守なものが邪魔してか、普通はヒュ~ヒュ~
となるところが、小さな声で"お~~~"。。。
でもいい雰囲気で始まりました。。。
やはり見せ場はエーデルワイス~七つの子。。。
素晴らしい歌声でした!(~o~)
バンドでは"君の瞳に恋してる"と定番の曲をやり、果たして能楽堂でのれるのか??
いやいやさすがAKEMIさんでした。
畳なので、スタンディングはできなかったけど、皆さん手を振り上げての超盛り上がり!\(~o~)/
アンコールはオリジナルの"Love and soul"。。。
この曲には深い意味があり、みんなに勇気を与える曲。
ゴスペルの生徒さんたちと一緒に大合唱。。。
皆さん大満足だったようです!
今回、ライブを成功させるためのいろんな大事なことを教わりました!
素晴らしいライブでした!
下の写真はzunnyが撮ったリハの写真。。。
なぜか私だけが写っておりやす。。^_^;


白金能楽堂でのライブ!
ソウル、ジャズ、ゴスペル、日本の名曲など。。。
白い足袋を履いての演奏。。。(^^♪
3ステージ構成で、、、
1部・・・ギターデュオ
2部・・・お笑い(寸劇)
3部・・・バンド
メンバーは、、、
vocal AKEMI Lady-A
guitar 久米 博之
bass zunny
drum 山部 三喜男
お客様は満員!
厳粛な雰囲気の中、AKEMIさんが着物と能面を被って登場。。。
面を取った後、Fly me to the moon のイントロにあわせて、着物を脱ぎ、
ドレスアップしたAKEMIさんに変身。。。
お客様も驚いたようだが、なんか厳守なものが邪魔してか、普通はヒュ~ヒュ~
となるところが、小さな声で"お~~~"。。。
でもいい雰囲気で始まりました。。。
やはり見せ場はエーデルワイス~七つの子。。。
素晴らしい歌声でした!(~o~)
バンドでは"君の瞳に恋してる"と定番の曲をやり、果たして能楽堂でのれるのか??
いやいやさすがAKEMIさんでした。
畳なので、スタンディングはできなかったけど、皆さん手を振り上げての超盛り上がり!\(~o~)/
アンコールはオリジナルの"Love and soul"。。。
この曲には深い意味があり、みんなに勇気を与える曲。
ゴスペルの生徒さんたちと一緒に大合唱。。。
皆さん大満足だったようです!
今回、ライブを成功させるためのいろんな大事なことを教わりました!
素晴らしいライブでした!
下の写真はzunnyが撮ったリハの写真。。。
なぜか私だけが写っておりやす。。^_^;

MIK-s 大川 LIVE !
先月、大川でのLIVE!
いや~~盛り上がりましたよ~!
年代問わず。。。
何がうけたって、やっぱアニメメドレーでしょ!
実際に演奏する側は非常に手こずりましたが。。^_^;
やっぱバンドはいいね!
下記がライブリストです。
1 11PM
2 Tell Me A Bedime Story
3 It's too late
4 アニメメドレー
Gメン75
サザエさん
ゴレンジャー
ドクタースランプ
5 にんじゃりばんばん
1 桃色吐息
2 アニメメドレー
ひょっこりひょうたん島
ルパン三世
ひみつのアッコちゃん
オバQ
3 ひまわり THEME
4 Smoke on the water
5 コーヒールンバ (inst)
en ライディーン

いや~~盛り上がりましたよ~!
年代問わず。。。
何がうけたって、やっぱアニメメドレーでしょ!
実際に演奏する側は非常に手こずりましたが。。^_^;
やっぱバンドはいいね!
下記がライブリストです。
1 11PM
2 Tell Me A Bedime Story
3 It's too late
4 アニメメドレー
Gメン75
サザエさん
ゴレンジャー
ドクタースランプ
5 にんじゃりばんばん
1 桃色吐息
2 アニメメドレー
ひょっこりひょうたん島
ルパン三世
ひみつのアッコちゃん
オバQ
3 ひまわり THEME
4 Smoke on the water
5 コーヒールンバ (inst)
en ライディーン

三瀬ポップジャム!
ミュージカルtosu 2012
毎年恒例のミュージカル演奏!
何が大変かって!
譜面42枚というすごさ!
そのうち、2曲は6枚という長さ。。。
しかも、、、、、
その曲の展開が、、、、
店長???転調なんてあたりまえ!
1曲の中に、rock カントリー pop なんでもはいっちょる!
エフェクター切り替えが大変なんです!
踊りに合わせてるから、曲入りもキュー出しのジャストじゃないとダメ!(T_T)
間違ったら、とんでもないことに。。。
ほんと超~~~~~緊張の演奏なんです!(゜-゜)

この写真のとおり、スーテジ下のいわゆるオケピットで演奏!
お客様にはあんまり見えないところで、目立たないように!
でも最後の公演のフィナーレはいつも感動!
また来年もあるのかな!
早めに譜面ほしいな。。。。(@_@;)

何が大変かって!
譜面42枚というすごさ!
そのうち、2曲は6枚という長さ。。。
しかも、、、、、
その曲の展開が、、、、
店長???転調なんてあたりまえ!
1曲の中に、rock カントリー pop なんでもはいっちょる!
エフェクター切り替えが大変なんです!
踊りに合わせてるから、曲入りもキュー出しのジャストじゃないとダメ!(T_T)
間違ったら、とんでもないことに。。。
ほんと超~~~~~緊張の演奏なんです!(゜-゜)

この写真のとおり、スーテジ下のいわゆるオケピットで演奏!
お客様にはあんまり見えないところで、目立たないように!
でも最後の公演のフィナーレはいつも感動!
また来年もあるのかな!
早めに譜面ほしいな。。。。(@_@;)

LOVEおおかわミュージックフェスティバル終了!
というか、終わって1週間はたつし。。。(^_^;)
大川市文化センターにて。。
実家から歩いて2分のところ!
大きな看板立ってましたなあ(^_^;)

チケットは1100枚売れたらしい。
いろんな団体や組合の方々が動いてくれたみたいだから。。。
朝は早くから10時からリハーサル!
PAは僕の良く知ってるオペレーターだったんでやりやすい。
1時間ゆっくりリハ出来たんで、準備万端といったところ!
下は、トランペット:嶋さんのJAZZBANDリハ中の写真!
ギター田口さん、ベース丹羽さん、ドラム中村さん!
みんな良く知ってるjazzメン!(~_~)

1時半開始で僕らは、3時くらいから、、、。
一応バンド名ありまして、、、、(^_^;)
久米博之 Gang Up
Gang Up = 一致団結
本番は緊張することもなく、スムーズに!
ほとんど僕のオリジナルだったんだけど、メンバーの演奏は最高!
特に“遠い森の記憶”というオリジナル曲はすばらしかった!
ピアノ、ドラムで幻想的に、ベースはフレットレスで奥行きを出し、
ソプラノでそれを広げていく、、、悲しさ、不思議さなどを織り交ぜて!
この曲はそう簡単に表現できない奥深い曲!
それをまあこの方たちは!
メンバーですわ!
久米博之(vo,gt)
深町 宏(sax)
植原健司(p,key)
木下恒冶(dr)
松下一弘(ba,cho)
HIROKO(cho)
最後は、“It's too late”でFUNKYに!
演奏中の写真がないのは残念ですが!(T_T)
燃え尽きた感じ!
終わった後、出演者とパチリ!
Another Mind と!

up↑ と!

たくさんの方に応援いただき、ありがとうございました!
今、家中花だらけです!(^_^)v
大川市文化センターにて。。
実家から歩いて2分のところ!
大きな看板立ってましたなあ(^_^;)

チケットは1100枚売れたらしい。
いろんな団体や組合の方々が動いてくれたみたいだから。。。
朝は早くから10時からリハーサル!
PAは僕の良く知ってるオペレーターだったんでやりやすい。
1時間ゆっくりリハ出来たんで、準備万端といったところ!
下は、トランペット:嶋さんのJAZZBANDリハ中の写真!
ギター田口さん、ベース丹羽さん、ドラム中村さん!
みんな良く知ってるjazzメン!(~_~)

1時半開始で僕らは、3時くらいから、、、。
一応バンド名ありまして、、、、(^_^;)
久米博之 Gang Up
Gang Up = 一致団結
本番は緊張することもなく、スムーズに!
ほとんど僕のオリジナルだったんだけど、メンバーの演奏は最高!
特に“遠い森の記憶”というオリジナル曲はすばらしかった!
ピアノ、ドラムで幻想的に、ベースはフレットレスで奥行きを出し、
ソプラノでそれを広げていく、、、悲しさ、不思議さなどを織り交ぜて!
この曲はそう簡単に表現できない奥深い曲!
それをまあこの方たちは!
メンバーですわ!
久米博之(vo,gt)
深町 宏(sax)
植原健司(p,key)
木下恒冶(dr)
松下一弘(ba,cho)
HIROKO(cho)
最後は、“It's too late”でFUNKYに!
演奏中の写真がないのは残念ですが!(T_T)
燃え尽きた感じ!
終わった後、出演者とパチリ!
Another Mind と!

up↑ と!

たくさんの方に応援いただき、ありがとうございました!
今、家中花だらけです!(^_^)v
響木 LIVE IN 大川
いや~、ほんとうにたくさんの方ご来場いただき誠にありがとうございました。m(__)m
いつもは、“何人きてくれるかなあ?”という悩みがほとんどなのですが、、
今回は、、、“これ以上は入るとやばいなあ!”といううれしい悩み!(^_^;)
こんなことめったいない!
ほんとありがとうございます(*^。^*)
サポートメンバーは、、、
植原健司(pf) 木下恒治(pr)
いや~強力でした!
植原氏には、シンセで津軽三味線してもらい、
木下氏にはツボでの演奏!(植原さんとTAKE FIVE やっとりました)
皆さん、不思議そうに見られてました。。。(~_~)
オリジナル、FUNCK、BOSSA、JAZZなどなどいろんな曲を、、、!
いつもはピンでやることが多いんですが、バンドでやると安心するし、
後ろからすばらしいサウンドで包んでくれるし、背中押してくれるし、、
自分もかなりの満足でした(^_^)v
アンコールの曲では皆さん歌ってくれて、ハモってる人もいたりして、、、(^_^;)
最後に、今回のLIVEでご協力いただきました皆様、、本当にありがとうございました!
感謝です。。。m(__)m
今年最初のLIVE。。。。。
大満足でした。
ありがとう~!(^O^)/
いつもは、“何人きてくれるかなあ?”という悩みがほとんどなのですが、、
今回は、、、“これ以上は入るとやばいなあ!”といううれしい悩み!(^_^;)
こんなことめったいない!
ほんとありがとうございます(*^。^*)
サポートメンバーは、、、
植原健司(pf) 木下恒治(pr)
いや~強力でした!
植原氏には、シンセで津軽三味線してもらい、
木下氏にはツボでの演奏!(植原さんとTAKE FIVE やっとりました)
皆さん、不思議そうに見られてました。。。(~_~)
オリジナル、FUNCK、BOSSA、JAZZなどなどいろんな曲を、、、!
いつもはピンでやることが多いんですが、バンドでやると安心するし、
後ろからすばらしいサウンドで包んでくれるし、背中押してくれるし、、
自分もかなりの満足でした(^_^)v
アンコールの曲では皆さん歌ってくれて、ハモってる人もいたりして、、、(^_^;)
最後に、今回のLIVEでご協力いただきました皆様、、本当にありがとうございました!
感謝です。。。m(__)m
今年最初のLIVE。。。。。
大満足でした。
ありがとう~!(^O^)/
少女と野獣のLIVE !
すごいタイトル!
いやいや、実は先日故郷大川にある“国際医療福祉大学”の学園祭で演奏しまして。。。
http://ohkawa.iuhw.ac.jp/gekkasai/index.html
ま、せっかく出演するからということで、その大学のバンド“V・I・P”っていうバンドに参加したんです(~_~)
若干20歳の女の子バンドにわたくし野獣こと、44歳のおっさんが参加したもんだから、、、もう、、!
現代J-POPというんでしょうか、、やったことのない曲々でして、、逆に難しい!
チャットモンキー? とか HIGH-LOWS とか??
でも面白かったなあ、、というかいや~エネルギーもらった!(*^。^*)
みんな楽しんでやってるし、、!
ちなみに、V・I・Pの意味は、、、、“VERY いかした PRETTYGIRLS”
かわいいじゃないですかあ!(-。-)y-゜゜゜
みんながんばってほしいなあ(^o^)/
ん~で、自分は14時から1時間ばっかり演奏させてもらいやした、、ソロで!
実は、大学の中に写真部というのがあって、V・I・Pのメンバーが所属してるんだけど、
写真部はラウンジでいろんな写真を展示してたんだけど、その中でプロジェクターを使い、
僕のオリジナル“遥かなる場所へ”と“5つの火がともるまで”の曲を流しながら、その歌詞にあった
写真をスライド式にして、写してくれてたんです!
ほんと感動!(T_T)
みんなに感謝の意味をこめて、大学祭の初日が終わったあと、そのスライドの前で、サプライズで
写真部のみんなの前で、唄わせてもらいました!(^_^)v
みんなほんとうにありがとう!m(__)m
みんなせっかくこ大川という町で大学生活を送るんだから、たくさんいい思い出作ってね!
そしてりっぱな医療士になってね!(^o^)/

V・I・Pのライブ!1曲目だからまだ僕はいない!だってカメラ撮ってるから。。。

V・I・Pのボーカル(←)とベース(→) かわいいのよねえ~

そして写真部のみんな!
僕の両となりの4人がV・I・P!
いやいや、実は先日故郷大川にある“国際医療福祉大学”の学園祭で演奏しまして。。。
http://ohkawa.iuhw.ac.jp/gekkasai/index.html
ま、せっかく出演するからということで、その大学のバンド“V・I・P”っていうバンドに参加したんです(~_~)
若干20歳の女の子バンドにわたくし野獣こと、44歳のおっさんが参加したもんだから、、、もう、、!
現代J-POPというんでしょうか、、やったことのない曲々でして、、逆に難しい!
チャットモンキー? とか HIGH-LOWS とか??
でも面白かったなあ、、というかいや~エネルギーもらった!(*^。^*)
みんな楽しんでやってるし、、!
ちなみに、V・I・Pの意味は、、、、“VERY いかした PRETTYGIRLS”
かわいいじゃないですかあ!(-。-)y-゜゜゜
みんながんばってほしいなあ(^o^)/
ん~で、自分は14時から1時間ばっかり演奏させてもらいやした、、ソロで!
実は、大学の中に写真部というのがあって、V・I・Pのメンバーが所属してるんだけど、
写真部はラウンジでいろんな写真を展示してたんだけど、その中でプロジェクターを使い、
僕のオリジナル“遥かなる場所へ”と“5つの火がともるまで”の曲を流しながら、その歌詞にあった
写真をスライド式にして、写してくれてたんです!
ほんと感動!(T_T)
みんなに感謝の意味をこめて、大学祭の初日が終わったあと、そのスライドの前で、サプライズで
写真部のみんなの前で、唄わせてもらいました!(^_^)v
みんなほんとうにありがとう!m(__)m
みんなせっかくこ大川という町で大学生活を送るんだから、たくさんいい思い出作ってね!
そしてりっぱな医療士になってね!(^o^)/

V・I・Pのライブ!1曲目だからまだ僕はいない!だってカメラ撮ってるから。。。

V・I・Pのボーカル(←)とベース(→) かわいいのよねえ~

そして写真部のみんな!
僕の両となりの4人がV・I・P!
絵と音楽のコラボ!
5月23日。。。
恩師であります、画家 “野口忠行先生”の個展での演奏!
4月のコンサートでの再会から生まれたこのコラボ!
30数年ぶりの再会。。。
それは久米という珍しい名前を覚えていただいてもらったから。。。
教員を辞めて、画家の道に。。。
大川で野口先生のことを知らない人はいないくらい偉大な画家!
30年近く、ペルーに滞在し、これまで2校の学校を寄贈!
そして今、3校目、、“オオカワ学校”を手がけていらっしゃる!
今回、展示されていた絵は全部がペルーの人々を描いたもの。。。
すべてすばらしい絵ばかり。。。。
油絵もすばらしいんですが、、和紙に描いた絵のすばらしさ!
水彩画だが当然水は使ってないらしい。。。。すばらしい!
今回は、展示の絵を邪魔しないことを考えて、演奏は、、、な・ま・!
マイクなし!(T_T)

絵にちなんで、少しほんのりした曲と、、メインの“遥かなる場所へ”も!
大川市長や議員さんやら、おえら方含め、たくさんの方が、、、、。
そりゃそうでしょ!市長も教え子らしいし。。(^_^;)
ご自分の絵のPRよりも、僕のCDのことをたくさんPRしてもらい、、な・な・なんと、、、
約50枚近くも、たくさんの方に、、、。 ありがとうございますm(__)m
この個展で、いろんな方と出会えたことで、いろいろと広がりがもてた事、、、感謝です!
今回の個展での絵の売り上げ、、募金もほとんどペルーの学校建設などの資金に。。
もう70歳なんです、、先生は!
あと2年くらいしかペルーに行けないだろうって、、、体力的に。。。
先生の偉大な功績への賛辞と感謝の気持ちと、、、、
どうしても目から離れなかったこの絵、、、、、、
買いました。。。。
○○万円!(一番低い二桁)(^_^;)

一生もんです!
その先生のそばで、せっせと働いてる奥様も素敵!
最近“再会”で感動することが多い!。。。特に故郷にて!
今回もそのひとつ!
思い出に残る一日でした。。。
恩師であります、画家 “野口忠行先生”の個展での演奏!
4月のコンサートでの再会から生まれたこのコラボ!
30数年ぶりの再会。。。
それは久米という珍しい名前を覚えていただいてもらったから。。。
教員を辞めて、画家の道に。。。
大川で野口先生のことを知らない人はいないくらい偉大な画家!
30年近く、ペルーに滞在し、これまで2校の学校を寄贈!
そして今、3校目、、“オオカワ学校”を手がけていらっしゃる!
今回、展示されていた絵は全部がペルーの人々を描いたもの。。。
すべてすばらしい絵ばかり。。。。
油絵もすばらしいんですが、、和紙に描いた絵のすばらしさ!
水彩画だが当然水は使ってないらしい。。。。すばらしい!
今回は、展示の絵を邪魔しないことを考えて、演奏は、、、な・ま・!
マイクなし!(T_T)

絵にちなんで、少しほんのりした曲と、、メインの“遥かなる場所へ”も!
大川市長や議員さんやら、おえら方含め、たくさんの方が、、、、。
そりゃそうでしょ!市長も教え子らしいし。。(^_^;)
ご自分の絵のPRよりも、僕のCDのことをたくさんPRしてもらい、、な・な・なんと、、、
約50枚近くも、たくさんの方に、、、。 ありがとうございますm(__)m
この個展で、いろんな方と出会えたことで、いろいろと広がりがもてた事、、、感謝です!
今回の個展での絵の売り上げ、、募金もほとんどペルーの学校建設などの資金に。。
もう70歳なんです、、先生は!
あと2年くらいしかペルーに行けないだろうって、、、体力的に。。。
先生の偉大な功績への賛辞と感謝の気持ちと、、、、
どうしても目から離れなかったこの絵、、、、、、
買いました。。。。
○○万円!(一番低い二桁)(^_^;)

一生もんです!
その先生のそばで、せっせと働いてる奥様も素敵!
最近“再会”で感動することが多い!。。。特に故郷にて!
今回もそのひとつ!
思い出に残る一日でした。。。